
松尾大社 | |
![]() |
■住所:京都市西京区嵐山宮町3 ■電話:075-871-5016 ■拝観時間:9:00~16:00 (日曜・祝日は16:30まで) ■アクセス:阪急嵐山線 松尾大社駅 下車すぐ ■HP:http://www.matsunoo.or.jp/ |
大宝元年(西暦701年)に社殿創建以降、1300年あまりの歴史を誇る京都最古の神社です。 3体の神像は平安初期のもので重要文化財、18体の神像は平安後期から鎌倉時代頃のもので、京都府の文化財に指定されています。 境内に霊亀ノ滝、亀ノ井の名水があり、醸造の祖神として全国の醸酒家・味噌・醤油などの製造や販売業者の信頼があついです。 客層は、立地条件の悪さなどから観光客が来ることは少ないですが、観光客の場合多くが嵐山に行った方というのが現状です。地元の信仰の方々がよく参拝に訪れます。 お祭りの開催時期、4,5月のヤマブキの時期は来場者が増加します。 ◎施設の方より一言 観光のおやしろが増えているなか、ここは信仰のおやしろとして、本来の京都らしい おやしろとしてバックの山の風景など観光客がすくないからこその落ち着いた閑散とした雰囲気を味わえる神社となっています。 |
|
![]() |
![]() |