
六波羅蜜寺 | |
![]() |
■建立:951年 ■電話番号:075-561-6980 ■住所:京都市東山区五条通大和大路上ル東 ■拝観時間:開門 8:00 閉門 17:00 ■宝物館 開閉時間:開館 8:00 閉館 17:00 ■宝物館 拝観料:大人600円 大学生・高校生・中学生500円 小学生400円 |
六波羅蜜寺は天歴5年(951)醍醐天皇二皇子光勝空也上人により開創された西国第十七番の札所である。当時京都に流行した悪疫退散のため、上人自ら十一面観音像を刻み、御仏を車に安置して市中を曳き廻り、青竹を八葉の蓮片の如く割り茶をたて、中へ小梅干と結昆布をいれ仏前に献じた茶を病者に授け、歓喜踊躍しつつ念仏を唱えてついに病魔を鎮められたという。現存する空也上人の祈願文によると、応和3年8月(963)諸方の名僧600名を請じ、金字大般若経を浄写、転読し、夜には5第文字を灯じ大萬灯会を行って諸堂の落慶供養を盛大に営んだ。これが六波羅蜜寺の起こりである。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |