
下鴨神社 | |
![]() |
■建立:不詳 ■電話番号:075-781-0010 ■住所:〒606-0807 京都市左京区下川泉川町59 ■開閉日・時間:定休日なし 夏5:30~18:00 冬6:30~17:00 ■拝観料:無料 ■特別拝観あり(有料) ■駐車場:あり(有料) |
下鴨神社は正式名称を賀茂御祖神社といい、賀茂川と高野川の合流地点に広がる「糺の森」に創建されました。本殿には御祭神の賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)、玉依媛命(たまよりひめのみこと)が祀られています。境内には糺の森、御手洗池、日本国歌にある さざれ石などがあります。21年ごとに式年遷宮が行われ、建物の修復や御神宝の新調・修復などが行われています。 下鴨神社の楼門近くに縁結びの神様が祀られている相生神社があります。御祭神の神皇産霊神(かむむすびのかみ)は縁結びの神、結納の守護神としてあがめられています。相生社のそばには「連理の賢木(れんりのさかき)」という御神木があり、縁結びの神のお力で結ばれたと言い伝えられています。 賀茂別雷大神、通称上賀茂神社は下鴨神社と共に賀茂神社と総称されており、京都三大祭りの一つ葵祭(賀茂祭)が両社で催されます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |