
由岐神社 | |||
![]() |
■建立:940年 ■主祭神:大己貴命 少彦名命 「由岐大明神」と総称 ■住所:京都市左京区鞍馬本町1073番地 ■電話番号:075-741-1670 ■開閉時間:9時~16時30分 料金一般 高校生以上200円、中学生以下無料 団体割引 20~49人:160円、50~99人;120円、100人以上:100円 (鞍馬寺の敷地のなかにあるため、これは鞍馬寺にはいるための料金です。) |
||
由岐神社は、京都市左京区鞍馬本町にある神社です。元は鞍馬寺の鎮守社であったのですが、現在は鞍馬の町の氏神になっています。 もともとは御所に祀られていましたが、天慶元年に都の大地震、天慶2年には平将門の乱と相次ぐ世情不安見舞われました。これに対し当時の朱雀天皇の詔により天慶3年(940年)に御所の北方にあたる鞍馬に地に天下泰平と万民幸福を祈念し遷宮を行ったのが現在の場所にある理由だそうです。 また遷宮の際に、葦で松明を造り道々には篝火を焚き、列を照らしました。照らされた列は神道具を先頭に行列の長さ10町(1Km)という長さだったそうです。鞍馬の住民はこれに感激し、この儀式と由岐大明神の霊験を後生に伝え守ってきたのが京都三大奇祭の一つ「鞍馬の火祭」の起源であるとされています。 アクセス 叡山電鉄「鞍馬」駅下車。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |